パソコン奮闘記 2002.7月

7月30日(火) サポートセンター

二日ほど前から「最大化」「最小化」や右向き三角などが文字化けしている。今回は娘ではなくサポートセンターに聞いてみることにした。これも勉強なので。文字化けを説明すると「はいわかりました心配ないですよ」とデスクトップをセーフモードにし操作を指示してくれた。全てキーボードで操作をするのも初めてなので、キーボードでなんでもできる事にびっくりした。途中とまどっても親切に待ってくれ、こちらの様子がわかるのか、適切に指示を与えてくれた。原因は使っているうちに起こることがあるらしい。私の操作ミスではないと聞いてホッとした。親切なサポートセンターの方に心から感謝したい。そしてまたよろしくお願いします。

7月28日(日) 図の挿入

忘れないうちにとクリップアートの挿入をしてみた。画像を挿入すると左側の文章が下に下がってしまい下段の文章が2ページ目にいってしまう。図の書式の設定をすればと聞いたような気がしてテキストに取り組んだがわからない。文字が小さくて読むのに集中できないテキストなんとかならないかなあ。とても疲れてしまった。次の学習会まで待とうか娘に聞こうかな。ヽ(~〜~ )ノ ハテ?

7月27日(土) 13回目の学習会

暑いせいかお休みする方も出てきましたが、私達のグループは皆さん元気に出席。宿題を基に文章の装飾やクリップアートの画像の挿入を学びました。ワード98はクリップアートの画像をCDから追加しなくてはならないことがわかり、沢山の画像が呼びこまれると皆さん「アラッ ヽ(*^^*)ノ」と声をあげて喜んでました。パラパラとテキストをめくり、これからどのくらい自分のものに出来るか少々不安も感じました。休憩時間ではいつもの顔ぶれが自然と集まり、楽しい会話で過ごせました。学習会には大部慣れました。

7月26日(金) 寂しい

よしこママからメールが来ない。もう三日もメールが来ない。パソコンを起動した時にメールが来てないとなんだか寂しいですね。でも短期間でかなりのメールを送受信しました。ポスペなどは娘よりずっと多いらしい。ペットのしぐさが可愛くてついついメール送ってしまった。
ワードの文字の間違えを娘に訂正してもらったので宿題の文章をもう一度かき直してFDに保存、さらに印刷して明日の学習会に持っていく準備が終りました。p(^-^)q
ヨカッタ

7月25日(木) 掲示板

「見てないの掲示板、ちゃんと見てよ!書いたんだから。」と二人からそれぞれメールがきました。そうだ返信の書き込みしていなかった。昨日は二人にあったのに。 二人がパソコンにむかって操作してる顔PC□_ヾ(∧o∧)が浮かんできて笑いがこみあげてきました。

7月22日(月) また1つ判った

ツールバーは道具箱で、よく使われるコマンド(命令)を表すボタンが
はいっている。ツールバーになくても、必ずメニューバーにコマンドはある。よく使われるのは、すぐ操作できるように、ツールバーとして表示してくれているということ。さらに、ツールバーをクリックすれば、操作のボタンが、さらに表示される。さらに、ツールバーは自分が使いやすいように、設定する事が出来るなど、昨日の日記を読んだ娘が心配することはないとメールをくれた。バージョンが違うと表示も違うので、それだけでパニックになったりしてしまう。

7月21日(日) バージョンが違うと… 

次週の学習会では図を挿入するところから始まるのでテキストに基づいて操作、図形の描画をクリックすると下方にツールバーが表示されそこのクリップアートのアイコンをクリックと書いてある。いくら見てもアイコンがない。私のワードにはないのかとしばらく考えてみた。HPで画像を挿入した時のことを思い出して、試しにメニューバーの「挿入」をクリックしたら、「図」がありマウスを合わせると「クリップアート」のアイコンがありました。機種によってその表示も様々なんだなと思った。挿入のことはわかったけれど、これからもこんな事が増えてていくのかとちょっと心配になった一日でした。

7月18日(木) 学習会ワードの先生

私が学んでいるグループの先生から「宿題は順調ですか?期待してお待ちしています。疑問点を沢山持参してください。上手くいかない時は、初めからやり直して見ましょう」とこんなメールが届きました。こうした心配りがとても私の心にやる気を起こさせてくれます。

7月17日(水)  復習 

FDに保存してある文章のフォントとサイズを変更して、数行の文章を一度にコピー、文字列をまとめて字下げするなどの宿題をこなして上書き保存をしました。左右のインデントについても機能が三つもあることがわかりました。忘れないように、少しづつでも毎日学習したことを復習してみようと思いました。

7月16日(火)  メールチェックして

孫Kから電話(可愛いいな)。「じーじ、メールチェックして」大急ぎでチェックすると「こんど、あそびにいくとき、通知表持っていくね。」添付がありペイントで書いた「じーじこんばんは」の文字がおどってる。じーじの似顔絵も書いてありまだ4年生なのにと印刷した絵をみながら頼もしく感じました。

7月15日(月) 歳のせい・・・ 

そろそろデジカメを用意したいと思ってどんなものにしようか娘に相談した。USB端子があるか確認してと言われ、取扱説明書などでさがしてもなかなかわからない。いつも歳のせいだと娘に言いはっているが、それは歳のせいばかりではないと言われる。なんのせいかしら?いい加減な性格のせいかしら。いいえ、娘はかばってくれているのだった。「歳のせいではない」は若い人でも判らないという意味だったのだ。

7月13日(土)  12回目の学習会 

各自が宿題であったFDに例題の文章を保存して持ってきた。そのFDを開いてと言われたが保存されていない方がいた。思い違いをしていたのか何も入っていない。操作の途中に保存のFD3.5を確認していなかったのが、どうしても御自分で納得できなかったらしい。講師の方がとても大事なことだからと何度も何度も指導。ここまで指導してくださればわからない方もきっと身につくと思った。折角のテキストだから2ケ月で、「できるワード2000」を終了しましょうと言われた。次週は文書を装飾するに進むそうです。夕方妹のお迎えをしました。もう4回目のお迎え本当に日のたつのは早いものだ。お盆がくると妹と仏壇をととのえ母を迎えていたのにと亡き人の思いでが蘇ってきました。

7月11日(木) 初めての宿題

初めての学習会の宿題は、テキストにある文章を作成しFDに保存して次回持っていくのだ。テキストの例文は文字が小さくて、老眼をかけてさらに虫眼鏡で見なければならなかった。虫眼鏡片手でなんとかそれでも書き上げ無事保存できた。ひとまずこれで安心だけど、なかなか大変ですね。

7月9日(火)  講師からのメール

「毎日少しづつ継続することが、上達の早道です。ではお互いに頑張りましょう。!このメールに返信してください。返信操作を思い出してください。」と講師の方からメールが届き、初体験の私は早速返信をしたら、「上手なメールをありがとう」とメールが届いた。これも学習の為にして下さっているのかと感謝の気持ちで嬉しくなりました。

7月8日(月)  メーリング

「freeMLMLへの招待のお知らせ」こんなメールが届き、次ぎに「メーリングリストに登録完了しています」というメールがきた。びっくりして娘に聞いてみた。「よくメールの内容を読んでみて」と言われてもチンプンカンプン文句を言ってしまった。結局、学習会のグループのメーリングリストだった事がわかった。始めに説明を聞いていればこんなに悩まなかったのに。でも、訳の判らないメールが来ると、もう拒否反応で内容を一生懸命読もうなんて思えなくて、やっぱりいろいろ難しいですね。

7月7日(日) 暑中見舞い

暑中見舞いを書こうと筆ぐるめを立ち上げてみました。思い出しながら住所録を確認したり宛先、本文、背景などいろいろ試してみた。ワードでも出来るといって娘が送ってくれたテンプレートがとても可愛い。ワードも何でも出来るものだと感心した。夫は「珍しい事をすると皆さんがびっくりすると思うよ」と言って笑っていた。

7月6日(土) 11回目の学習会

今日からグループも替わりワードの勉強です。講師の方が替わると指導法も随分違うものです。「早速入力してください」の言葉に、【文章の作成・保存、グループ全員の自宅に添付で送信】とテンポが早い。そのテンポに少し戸惑ってしまいました。そして各自、作成した文章をFDに保存するのが宿題だ。来週はそのFDから開いて文書の装飾に入るらしい。どんどん進んでいくようなので、とにかく乗り遅れないように頑張ろう。

7月28日(日) スクロールバー

「スクロールバーがあるから、下の方まで読んでね。」これは今日の娘のメールの書き出し。なぜこんな事を書いてあったのでしょう。実は、問い合わせの返事がもらえないので催促したら、娘「返事はメールに書いたよ。」私「でも、読んだけれど書いてないけど?」娘「おかしいな。じゃあ、書いたつもりで書いてないのかしら。」私「書いてないみたいね。」娘「まさかスクロールバーは下に動かしてるよね。」私「エ(・_・?)」 またやっちゃっいました。これで何度目かしら。「スクロールバーが現れないようにメール書くしかないか…」と電話の奥の方から聞こえた。どこまでもとぼけてるカコばあばです。娘にm(__)m。

7月4日(木)  リンク

ホームページのリンクの設定は何がどうなってるのか全くわからない。何度説明されてもわからない。何故理解できないのか自分でもわからない。そこで、改めて娘が順序だてて書いてくれた。操作を1つづつ箇条書きで書いてある。首っ引きで始めてみた。何度目かにやっとわかってきた。本でやり方を読んでみても、説明の言葉はなかなか理解できない。やはり、この歳になると理解できなくなってくるのだ。悲しいけどそれが現実。シニア向けの本は、もっとシニアに理解できるような書き方をしてほしい。 

7月2日(火) 計画的に

毎日何をやっていても腰が据わっていないような気がして仕方がありません。掃除もパッチワークもパソコンもどれをとっても中途半端で達成感が持てなくて、もの足りなく感じてしまいます。月が変わったのを機に少し日常の生活を見直そうかなと、時間を決めて計画をたて、気持ちを切り替えてみようかなと。メリハリがないとダメですよね。


このページのトップに戻る